葬儀 新座

葬儀に関する豆知識

葬儀に関する豆知識

新座市・新座市近郊で葬儀社 をお探しの方へ

『広まる家族葬』家族葬が選ばれる理由やメリット・デメリット、その費用や様式について

近頃では亡くなった方とのお別れも、近しい者だけで小規模に行いたいという方が増えています。

落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと故人を偲びたいという場合、家族葬という形もおすすめできる選択肢の一つと言えます。


家族葬は大々的な葬儀に比べ、準備面や費用面において執り行いやすいといわれますが、家族葬ならではの注意事項もあります。


こちらでは、

家族葬の内容や特徴、執り行う際に気をつけたいポイントなどについてご説明をします。

家族葬とはどのようなもの…?

家族葬とは

家族葬というのは、家族やそれに類する近しい者だけで行われる葬儀のことです。
ご近所の方々や故人の仕事関係者などは基本的にお呼びせず、あくまでも亡くなった方と生前に親しかったかどうか、という観点から決めることとなります。

お呼びする方の範囲の決め方

家族葬の場合、どこまでの範囲の方をお呼びすればいいのかというのは、少々難しい問題です。

「失礼のないように」と多くの方をお呼びしてしまうと、家族葬ならではの落ち着きや、日程調整のしやすさという利点が失われてしまいかねません。

一般的には、斎場のキャパシティなどとの兼ね合いでお呼びできる人数から、逆算することによって決めるのがよいでしょう。

 

たとえば、故人の配偶者とお子様のご家族、お孫様までの範囲であれば10名前後となりますし、ご兄弟姉妹までお呼びするなら20名前後となります。

 

親しかったご友人の方々までお呼びするなら、30名前後となるでしょう。

 

家族葬と密葬との違い

密葬もまた、故人の近親者や友人のみで小規模に行われる葬儀という点では同じです。

 

そこで家族葬に関して、密葬との違いがどこにあるのかという疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

 

両者の流れを比較すると、密葬が葬儀、火葬、本葬で成り立つのに対し、家族葬は葬儀と火葬だけで成立します。

 

つまり、密葬の場合は後日の本葬を前提としますが、家族葬はそれ自体で完結する一つの葬儀だというところに違いがあるのです。

家族葬を実施するメリットとデメリット

家族葬を選ぶことにはメリットもありますが、デメリットもあります。

それらを踏まえた上で葬儀の行い方を決めなければ、思わぬトラブルが生じる可能性もあるため、注意が必要です。

 

続いては家族葬のメリット・デメリットについて見ていきましょう。

 

家族葬のメリット

日程や予算の調整が楽

まず、家族葬ではお呼びする人数が少ないため、葬儀を執り行うご遺族の都合や参列者の都合を調整しやすいというメリットがあります。

特に今どきは、ご親戚などが遠方にお住まいであることも多く、葬儀にお呼びする範囲を広げれば広げるほど、ご都合が合わないことも多くなるでしょう。

 

小規模に行われる家族葬は、現代のライフスタイルにも合っているといえます。

また、葬儀社ごとのご予算にもあまり大きな差が生じにくく、目算を立てやすいという利点もあります。

故人とのお別れも落ち着いてできる

大規模なお葬式は、何かと慌ただしく、準備の際も葬儀の最中も気が落ち着きません。

仕事上の義理などによる関係性の薄い人が参列者に多ければ、心から故人を悼むという雰囲気でもなくなります。

 

家族葬は虚飾を排し、本当に故人と生前に親しかった方をお呼びして行うため、お別れをするための儀式という面が強くなるのです。

 

家族葬のデメリット

費用が必ずしも安くなるとは限らない

家族葬はこぢんまりと行われることが多いため、葬儀費用も安くなると思われがちです。

しかし、

葬儀費用が必ずしも安く抑えられるとは限らない点には注意が必要です。

なぜなら、お呼びする人数が少なければ少ないほど、お香典や弔慰金も少なくなるのに対して、葬儀に不可欠な会場や祭壇、お棺などに掛かる費用やお布施は、格段に安くなるわけではないからです。

 

家族葬は規模の大きい葬儀よりは安くなることが多いですが、費用の安さのみにクローズアップして家族葬を選ぶのは避けたほうがいいでしょう。

お呼びしなかった弔問客への対応

お呼びする方を少人数に限るという家族葬の性質上、葬儀があったことを後から知った方が、個別にお別れをしにいらっしゃるケースが多くあります。

 

お別れを同一の機会に設けるのが葬儀の目的の一つですから、家族葬とする場合には、後日の弔問客への個別対応が求められることとなるのです。

家族葬への参列について

続いては、家族葬を執り行う側ではなく、参列する側についてお話していきます。

もし家族葬に参列願いの案内を受けた場合にはどうすればよいのか、葬儀に呼ばれなかった場合はどうするのか等、確認しておきましょう。

参列のマナー

服装については、一般的な葬儀と変わりません。

男性の服装ならスーツにネクタイ、靴下と靴は全て黒、シャツは白です。

女性はやはり黒のスーツやワンピース、ストッキング、靴で、肌の露出は控えましょう。

お悔やみの言葉については、受付が設置されていなければ、ご遺族へ直接お伝えして構いません。

一般的な葬儀のマナーとは異なりますが、家族葬の場合には許容されます。

お香典の取り扱い

家族葬では、お香典を辞退されることもあります。

もし予めお香典や供花を辞退する旨が伝えられていたなら、それらを用意する必要はありません。

ただ、特にそうした連絡がなければ、念のために用意しておいたほうがいいでしょう。

金額については、故人との関係性の深さにもよりますが、友人であれば5000円~1万円ほどで、親族ならば1万~2万円ほどが目安となります。

とはいえ、お香典は親しさの程度により、これ以上包んでも問題ありません。

呼ばれなかった場合の対応

家族葬にするとの連絡のみ受け、参列願いがなかった場合には、勝手に参列するのは控えるようにしましょう。

家族葬の場合は弔電についても、お返しの負担を喪主に与えてしまうため、控えるのがマナーです。

どうしても弔意を伝えたい場合には、後日に値段のわからないような形でお花を送るといった方法で行うべきでしょう。

いずれにしても、故人やご遺族の意志を尊重するのがもっとも大切です。

家族葬について「まとめ」

葬儀には一般葬や合同葬、密葬、直葬など様々な種類があります。

家族葬についても手順や方式、メリット、デメリットがわかりにくいとの声は多く、そうした方々のために家族葬の説明会を行う葬儀社も増えてきています。

 

社交辞令を排した葬儀を行いたいのであれば、家族葬が相応しいといえます。

ご家族や親しいご友人のみで故人を送りたいときには、ご検討されてみてはいかがでしょうか。