葬儀 新座

葬儀に関する豆知識

葬儀に関する豆知識

新座市・新座市近郊で葬儀社 をお探しの方へ

葬儀にまつわるお金の話〜高額請求をされないための見積もりの取り方〜

葬儀のトラブルといって、まず浮かぶのは・・・

そうです!お金のトラブルです。

その中でも特に悔しい気持ちになるのが、予想外の「葬儀費用の高額請求」!

せっかく良いお葬式だったのに、一体なぜ、こんなにもお金がかかってしまったのでしょうか。

今回は、高額請求をされないためにどうすれば良いのか、

見積りで気をつけたいことをお話ししようと思います。

事前見積もりより葬儀費用がだいぶオーバー!なぜ??

すっかり葬儀も済んで、ホッとしたころ、葬儀社から届いた請求額にびっくり!
事前の見積もりよりだいぶオーバーしていた!
なんてことを、たまに耳にします。
 
なぜ、このようなことが起こってしまうのでしょうか。
 
それは、見積もりの時点で、葬儀社との行き違いや見逃しなどの問題点があるからです。

問題点1 葬儀社と依頼人では葬儀費用の考え方が違う!

そもそも、葬儀は事前見積もりと請求額は同じにはなりません。
 
依頼者からしたら「え?!うそ!なんで?」ですよね。
 
無理もありません、葬儀社と依頼者では「葬儀費用」の考え方が異なるのです。
 
依頼者の多くは、葬儀費用は葬儀全体にかかる費用のことだと考えます。
しかし、葬儀社は葬儀基本費用の分を葬儀費用と考える場合がありますら
 
「葬儀基本費用」とは、基本料、基本分料金など様々に表記されますが、
葬儀において最低限かかるであろう費用で最初から固定で金額設定されている費用です。
 
内容は、祭壇、お棺 、遺影写真 骨壷セット、受付セット、 施行スタッフ人件費、 手続き代行(死亡届提出)、枕飾り・後飾りセット 導師用道具・仏具などです。
 
しかし、葬儀はこの固定費以外に、葬儀スタイル、規模、移動距離などで金額が基本として設定できない費用、いわゆるオプション費用が多種多様にかかってきます。
ドライアイスや遺体搬送料金などがその代表です。
 
これらは、大まかにでも依頼者に要望を聞いて、追加料金として見積もりに入れる葬儀社もあれば、
困ったことに最初の見積もりには入れない業者も存在します。
 
このオプション費用を最初の事前見積もりには「入れていない」場合が依頼者との行き違いの一つ目です。
 
これに対して、必ず、説明してくれる葬儀社もたくさんありますが、
消費者である私たちも知っておくことが事前見積もりを取る際にはとても大事です。
 

問題点2  変動費用と実費は見積もりには書かれない

先ほどお話しした、葬儀基本費用には含まれないオプション費用の他にも
まだかかる費用があります。
 
例えば、参列者にお出しする飲食代、返礼品、お坊さんへのお布施、運転手さんへの心づけなどは、
葬儀社に払うものではないので、もし葬儀社が手配する予定だとしても、
葬儀社からの見積もりには書かれていません。
 
これらの出費は、参列者で費用が変化するものを変動費用、火葬料、斎場使用料、お布施などは実費と説明されます。
 
どちらも、葬儀社としては、あくまでも「紹介しただけ」というスタンスなので、飲食代などの変動費用では、別で請求書が届いたり、
お布施、接待費などはその場で現金での用意が必要ということになります。
 
これらの金額は、時によって、倍々で膨れ上がることがあるので、
気づかなかったでは済まされない、
ぜったに見逃してはいけない費用なのです。

見積もりの頼み方

次に、実際の葬儀の見積もり良い頼み方についてです。
先ほどの見逃せない点に気をつけつつ、お話ししましょう。

葬儀の見積もりのタイミング

見積もりを取るタイミングの多くは、身内の方が危篤に陥ってからや、闘病中に主治医に病状が深刻だと説明された時です。
理想を言えば、まだ元気なうちに事前相談をしておきたいところですが、中々そうはいきません。
 
事前相談できなかった場合は、遺体搬送をお願いした後が、葬儀費用の見積もりをお願いするタイミングです。
遺体搬送をお願いしたとしても、その葬儀社に葬儀を頼まなくていけないわけではありません。
搬送をお願いするときに、葬儀まで依頼するかまだ決めかねていると素直に伝えましょう。
快く、「見積もりの後の判断で大丈夫です」と答えてくれる葬儀社は信頼がおけます。
 
このタイミングの場合は、複数の葬儀社の見積もりを取って比較するのも時間的に厳しいです。
そんな時は、ネットを活用して、見積もりの一例などを参考に比べても良いでしょう。
 
しかし、やはり、前もって見積もりを取っておくと、かなり安心なのは確かです。
葬儀の事前相談をお勧めします。

葬儀の見積もりの前に決めておくこと

どんな見積もりにおいても、「どんな仕上がりを想像しているか」を業者に伝えないといけません。
 
葬儀においても同じです。
以下のことを決めてから見積もりをお願いしましょう。

全体の希望予算

もうこれ以上は絶対に出せない!金額を決めておきましょう。
見栄は禁物です。正直に葬儀屋さんに伝えましょう。

葬儀スタイル・方針

最近では様々な葬儀のスタイルがあります。
宗教から、家族葬にしたい、盛大にしたいなどなど、
家族でしっかり話し合いましょう。

規模・参列者の予測人数

変動することなので、難しいですが、故人の年齢、職業など人間関係から予測します。
故人の携帯電話や年賀状などが参考になるので、携帯の暗証番号は亡くなる前に聞いておきましょう。

葬儀会場を絞りっておく

檀家なのでお寺さんで葬儀をしたい、自治体で格安になる斎場があるので、そこを使いたいなど、
会場を具体的にしておくと更に具体的な見積もりが作れます。

葬儀費用の見積もりはココを見る!

さて、葬儀費用の見積もりをお願いして、すぐに届きました。
で、どう見ていくか・・・
 
一般の方が、初めて葬儀社の見積もりを目にして、値段が高いのか、低いのかすぐにわかる方はまずいないでしょう。
ほとんどの方が、いざ、見積もりを見せられてもどこを見て比べれば良いのか悩むものです。
 
そこで、見積もりを見る時にまず見る点、「注目ポイント」をお話ししたいと思います。

先ずは、総額に注目!!

散々、オプション費用などが重要と冒頭でお話ししました。
ですが、まず最初に見る点は、「総額」なのです。
 
なぜかというと、例えばセット価格の中の細かい項目ばかり気にしているうちに、
大きい塊の金額を見落としてしまうからです。
 
そういう大きい金額に限って、欄外などにさらっと小さく、
「※斎場費、飲食代、返礼品、お布施等は含みません」と書いてあったりするのです。
 
見積もり書は、費用の分別ごとに複数枚に別れていることがあります。
どれも別々に合計金額が載っていて、
変動費用もあることから、総額としてハッキリ表記されていることは少ない
です。
 
それぞれの合計金額を足して見ても良いですが、それでも不十分です。
 
そんな時は、ズバリ、「総額はいくらぐらいになりますか!?」と葬儀社に聞いてみましょう。
 
以前執り行った葬儀のモデルケースとその総額を提示してくれる葬儀社もあります。
事前相談する時は、大体の規模やどんなスタイルに行いたいかをざっくりでも良いので伝えましょう。

総額と請求金額の誤差がどれくらいかも聞いてみる

ズバリ、総額を聞いた後、さてどうする?ということですが、
この時の葬儀社の返答が肝心です。
 
総額を伝えた後、「実際に出す請求額との誤差は平均〇%です」などと
数字を出して説明してくれる葬儀社はかなり優秀な葬儀社です。
 
もちろん、葬儀当日の参列者も不明なわけですから、正確な数字など出せるわけもないのです。
 
そんな中、不確定要素を不確定だからと放ってはおかず、色々とヒアリングをして、
なるべく誤差の少ない見積もりを出す努力をしてくれるかどうか、葬儀社の姿勢が如実に表れます。

見積もりは3社で比べる

見積もり書は、項目がすごく細かく載っているととても良心的な業者さんに思えます。
丁寧に作られている見積もり書ということなので、確かに割といい葬儀社だと考えて差し支えはないです。
 
しかし、この項目に儲けの思惑があるのも事実です。
色々なサービスの単価を書き出して、葬儀費用全体を上げていくとうカラクリです。
 
しかし、私たちは、どれが葬儀に必要なサービスで、どれがいらないサービスなのか、わかりません。
 
こんな時のために、事前見積もりは複数の葬儀社からとります。
 
複数から見積もりをとると、
一社だけに入っているサービスは、全体の費用が高い場合は費用を押し上げるために入れられたサービス、
それほど必要ないサービスであると判断できます。
 
複数と書きましたが、あまり多くても大変なので、3社がオススメです!

見積もりを比べるのは予想以上に難しい

葬儀費用の見積もりの総額を見て判断するのは、それほど難しくはありません。
しかし、複数の葬儀社の見積もりを比較し判断するのは、なかなかハードルが高いです。
 
というのも、見積もりに渦巻く儲けのカラクリをつかんで判断していかなくてはならないからです。
 
ではどうしたら良いのか・・・
実は100%とは言わないまでも、儲けの仕組みを知るコツがあります。
 
それは、最初には総額を見ますが、比べる時には、総額から実費や変動費用を差し引いた費用、
すなわち「葬儀基本費用」と「オプション費用」に注目して比較してみましょう。
 
これらの葬儀費用が葬儀社オリジナルのサービスということになり、比較がしやすくなります。
 
他社と比べて基本料が安い、または高い時、セット内容を比較しながら、質問していきましょう。
おのずと、自分たちの葬儀にとって要なサービスと必要でないサービスが見えてきます。