葬儀 新座

葬儀に関する豆知識

葬儀に関する豆知識

新座市・新座市近郊で葬儀社 をお探しの方へ

キリスト教式の葬儀に参列する時に気をつけたい通夜・葬儀のマナー

訃報の連絡を受け取ったとき、お通夜と葬儀の会場が・・・・

なんと、教会だった!

こんのように、時として、私たちはキリスト教式の葬儀に参列する場合があります。

仏式とは何が違うの?お香典は持っていくの?服装は?などなど、

さっぱり想像がつきません。

そんな時のために、

こちらではキリスト教式の通夜・葬儀のマナーについてご紹介します。

キリスト教式の葬儀と仏式の葬儀の違い

日本の葬儀の9割は仏式です。
過去に何度か葬儀に参列したことがあると言っても、すべて仏式である方がほとんどですよね。
キリスト教式の葬儀は仏式とは何が違うのでしょうか?

キリスト教式では「カソリック」と「プロテスタント」がある

ご存知の方が多いと思いますが、キリスト教は「カソリック」と「プロテスタント」の2つに分かれています。
同じキリスト教とはいえ、教義の違いにより、葬儀のしきたりや流れが異なります。
 
まず、葬儀に関する用語が異なります。
 
【カソリック】
聖職者→神父
拝礼で歌う歌→聖歌
香典→御花料または御ミサ料
仏式の通夜に当たる儀式→通夜の集い(通夜の祈り)
 
【プロテスタント】
聖職者→牧師
拝礼で歌う歌→賛美歌
香典→御花料
仏式の通夜に当たる儀式→前夜祭または前夜式
 
日本の仏教にも宗派がたくさんありますが、葬儀の流れは大体同じな場合が多いです。
しかし、カソリックとプロテスタントは仏教のそれとは少し違うので、後ほど解説します。
 

キリスト教式では通夜はあるのか?

本来、キリスト教では通夜は行いません。
しかし、日本の仏式の風習に合わせて、「通夜の集い」「前夜祭」として、
通夜に相当するものを行う場合が多いです。
 
仏教では通夜の後に通夜振る舞いがあります。
通夜振る舞いでは故人を偲び、食事をしながらお酒を飲んだりしますが、
キリスト教式の通夜の集いでは軽くお茶の飲む「茶話会」スタイル、お酒は飲みません。
 

キリスト教式では献花をする

仏教ではお焼香をしますが、キリスト教式の葬儀でそれに相当するのが献花です。
一人一人が棺に献花をしていく厳かな儀式です。
花は、白いカーネーションやゆりなどです。

聖書の唱和と賛美歌

仏式では参列者が一緒にお経を唱える機会は少ないですが、
キリスト教式では、参列者も聖書を唱和し、聖歌も何度か歌います。
なので、日本では、聖歌の歌詞や聖書の唱和する部分が印刷されたものが前もって配られます。

キリスト教式の服装は?

基本的には仏教と同じです。
仏式では数珠を手にしますが、カソリックのキリスト教式ではロザリオ(十字架)を手にしてお祈りします。
しかし、キリスト教徒ではない参列者はロザリオを用意する必要はありません。

お悔やみの言葉は言わない

仏式の葬儀では遺族に向けて「この度は愁傷様でございます」など、お悔やみの言葉をかけます。
しかし、キリスト教式では、「永遠の命への始まり」という考えから
死は不幸なことではないのでお悔やみという形ではなく、
「安らかにお眠りください」など故人の安寧をお祈りします。
ちょっと似ている言い回しの「ご冥福をお祈りします」はキリスト教式では使えません。
注意しましょう。
 

お香典や供物は?

仏式のお香典の代わりに、キリスト教式の葬儀では「御花料」。
カソリックだったら「御ミサ料」として葬儀の際に持参します。
金額も仏式と同じで問題ないです。
供物は、キリスト教式では贈りません。
 
 

キリスト教式の葬儀の流れ

カソリックとプロテストタントで、葬儀の流れが異なります。
 

カソリックの葬儀の流れ

葬儀と告別式を別で行うのが特徴です。主に故人が所属していた教会で行われます。
カソリックの葬儀では、聖書朗読や神父の説教を行う典礼、パンやぶどう酒を祭壇に奉納する典礼であるミサが中心となります。
故人の罪を神に詫びて許しを請い、永遠の命を得られるようにお祈りします。
 

通夜の集い

聖歌合唱
聖書朗読
神父:開式の辞
通夜の祈り
献花
喪主挨拶
茶話会(精進落としとは異なりお酒は飲みません)

葬儀

聖歌合唱(まず神父、その後ろに棺と遺族入場)
開式の辞(神父が棺に聖水を注ぐ)
葬儀のミサ(神父による聖書朗読と説教、参列者で祈りを捧げる)

告別式

入堂聖歌(まず神父、その後ろに棺と遺族入場)
聖歌賛唱(参列者全員で歌い、これにより開式)
弔辞・弔電
献花
遺族あいさつ
 

プロテスタントの葬儀の流れ

葬儀と告別式は分けずに行います。教会に限らず、斎場などでも執り行われます。
プロテスタントの葬儀では、聖書の朗読、賛美歌の斉唱、牧師の説教などがあります。
故人ではなく神へ捧げる祈りが中心で、神に感謝し遺族を慰めるために行われます。

前夜祭

賛美歌合唱
聖書朗読
通夜の祈り(牧師と参列者で祈りを捧げる)
説教と感話
献花
喪主挨拶
茶話会(精進落としとは異なりお酒は飲みません)

葬儀・告別式

入場(オルガンの演奏で牧師、棺と遺族入場)
聖書朗読・祈祷(牧師が聖書を朗読)
牧師による説教
弔辞・弔電
祈祷・オルガン演奏(参列者黙祷)
告別の祈り・献花(全員で賛美歌を参唱した後、献花)
遺族あいさつ
 

キリスト教式の献花とは

カソリックでもプロテストタントでも、葬儀・告別式の最後の方に献花を行います。
参列者が順番に祭壇に進み、係りの人からお花を受け取り、献花台に花を捧げるというもので、
喪主、遺族、親族、一般参列者の順に献花をしていきます。
 

献花の作法

献花には作法があります。
仏式のお焼香はなんとなく覚えている方もいるかと思いますが、
キリスト教式の献花となると、想像もつかない!という方が多いのではないでしょうか。
 
①祭壇に進み、係りの人から花を受け取る。
右手のほうに来るようにして、花を受け取ります。
この時、両手で受け取ります。
②遺影に一礼し、花を回す。
遺影に向かって一礼し、祭壇に根元が向くように、花を時計回りに回します。
③献花台に花を置く。
左手の甲を下に向け、右手の茎の下から添えるようにして献花台に置きます。
 
完璧にこなすことはないですが、少し知っておくと安心です。
 

キリスト教式の葬儀は教会主催となる

キリスト教式の葬儀の場合、遺族はすべての進行を教会の指示に任せる形になります。
葬儀と告別式は、基本的に信仰の中に、平安や慰めを見出すための儀式です。
弔辞をお願いされる場合、仏式とは少し異なり、遺族や参列者に対して語りかけるスタイルが多いので、説明を詳しくしてもらう必要があります。
 
また、日本では参列者がキリスト教信者ではない場合も多いので、葬儀の進行や内容を記載したプログラムが配られます。
キリスト教式に不慣れでも、そのプログラムを頼りにできますので安心です。
故人の永遠の平安を祈りましょう。